伊豆高原にある伊豆シャボテン公園!
1500種類のサボテンや120種類の動物たちと近くで触れ合える場所です。
2022年7月の3連休に伊豆シャボテン公園に行ってきました(^^♪
海も山も楽しめる伊豆高原へ!
伊豆方面にダイビングに行くとしょっちゅう目にしていた伊豆シャボテン公園。
ダイバー仲間にも伊豆シャボテン公園のファンの方が居て、興味は持っていました!
今回は長野県に住んでいていつも山ばかりみている母が海も見たいということで伊豆高原に泊まりで行くことにしました!
渋滞を避けるために早朝出発!普段ダイビングに行くときにも休憩する平塚パーキングで休憩しました。平塚パーキングエリアは、手作りのおにぎりや美味しいパンなど購入できるし、コーヒーも何種類かあって自分でコップに好きな量を入れることができます!
砂糖なども自由に入れられるので休憩だけでなく朝食などにもおすすめのサービスエリアです♪

驚きの近さで動物と触れ合える伊豆シャボテン公園
今回初めて伊豆スカイラインを通りました!
朝早かったので、渋滞もなく雨も降っていなかったので快適な伊豆スカイラインでした。
途中、尻尾がふさふさの動物が道路に居たりして、早起きは三文の徳ですね(*^^*)

宿泊先のペンションを確認できたので、まずは伊豆シャボテン公園に向かいました!
それまでに土砂降りだった雨はあがり、太陽の光が見えてきていました。

入ってすぐにびっくりしたのが、動物たちが檻の中に居ないこと!
普通にクジャクが屋根の上にいたり、歩いていたりしています( °o°)

それぞれゾーンが分かれているとはいえ、どこに行ってもご飯をあげられたり、本当に近くで動物たちと触れ合えます(*^-^*)
カンガルーも人懐っこくて、カメラを向けても逃げることなく近づいてきてくれます♪

檻や柵がないと写真もキレイに撮れて楽しいですね!

カピバラさんも近くで触れ合えることができました(*^^*)

レッサーパンダのあざとかわいい姿♪
レッサーパンダがとってもかわいい姿を見せてくれました♪
舌まで出してかわいい自分をわかっているみたいです(/ω\)


こんな姿を見せられたら何枚も写真を撮ってしまいます(*^-^*)
レッサーパンダの居るところは室内なので、クーラーがきいていて快適でした!
そこにはフクロウも居て、こんなに近づいても全く動かず( ´艸`)
何枚でも写真を撮りたくなる場所です。


クジャクの羽を広げている姿が目の前に!
サボテンがたくさんあるゾーンに行こうと歩いていると、クジャクが居ました。
大雨が降った後だったので、羽を広げて乾かそうとしていたのでしょうか。羽を広げて何度もくるくるまわっていました。


実際に目の前で見れると感動します。
クジャクの周りにたくさんお客さんが集まって写真や動画を撮っていました(*^^*)
とてもめずらしい白クジャクも近くで見ることができました!

フラミンゴのすぐ近くを通れる!
バードパラダイスでもすぐ近くに鳥たちと触れ合えました!
基本的に私たちが鳥たちの生活の場にお邪魔しているのですが、私達の歩く場所がないくらい鳥たちが居ました。
横を通ろうとすると威嚇されて怒られたりしましたが今までにない経験でこんなに近くでフラミンゴを撮れるなんて( ´艸`)


人間が手を出せば動物も怒ると思いますが、これだけ近くを通っても普通でいられる環境が素晴らしいと思いました!

サボテンの種類もたくさん!
1500種類のサボテンは圧巻でした!
自分でサボテンの寄せ植えができるゾーンもあって、ワクワクしました♪





お昼はパンとスープで軽くすましました!この日も暑かったので、水分はきちんと摂取していたのですが、それでもくらくらしてしまうものですね。。

まとめ
伊豆シャボテン公園は、本当に近くで動物やサボテンに触れ合える場所でした!
最初は雨が降っていましたが、園内で使えるレンタル傘も置いてあって傘を持っていなくても園内では問題なかったです!
移動中にはクジャクの親子が散歩していて、子クジャクが走り回るのをお母さんクジャクが注意する場面にも遭遇できました(*^^*)

リスザルのお母さんが子供リスザルを背負って遊んでいる姿も見れて、本当に癒されます!

今回は乗れませんでしたが、アニマルボートツアーズも楽しそうでした!

普段近くで会えない動物たちやサボテンと近くで触れ合える伊豆シャボテン公園は誰もが楽しめる空間でした!

